産業用・機械用の刃物の再研磨なら愛知県の大府精巧有限会社

電話番号

悪いこともいいことの裏返し

2016-02-29

いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。

本日でようやく丸2ヶ月となります。時折、「ブログみているよ」と声をかけていただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいになると同時に、「頑張って続けないと!」という思いを新たにしております。では、更新が夕方になってしまいましたが、59日目のブログです!

 

「いいことばかりではないなあ」と思うことが、この二日間で起こっております(笑)

まずは、昨日、自宅の掃除をきれいに終わらせたあとの消火器の誤作動・・・

DSC_0720[1]

最初は、何が起こったかわからなかったのですが、棚の整理をしていたところ、棚からモノが落ちた音がしたと思ったら、なぜか消火器が煙を吐いていまして。

推測するに、棚から落ちた重たい何かが、消火器の取っ手に当たって、衝撃で誤作動したのではないかと・・・

本当に掃除が大変でした。拭いても拭いてもさっぱりと粉が取れない感じです。消火器の粉って、掃除機ではなかなか吸えないのですね・・・勉強になりました。

 

さらに、今日、営業車で走っていると、なんとなく違和感があり、右後ろタイヤを見ると空気が抜けかけているではないですか!

ガソリンスタンドによって、空気を入れてだましだまし走行し、今日のお客様まわりが終わった後に慌てていつもお世話になっているタイヤショップに。

かなり減っていたので、この際、四本すべてのタイヤを新品に交換しました。

DSC_0727[1]

確かに思わぬ出費となりましたが、気づかずに営業途中でタイヤがバーストされて遠方で走れなくなっては大変でしたし、「もうそろそろ替えないといけないなあ」と思っていたところでしたので、これもいい機会と逆に考えております。

先ほどの消火器も、古くなっていたことは間違いないので、もし本当に火事が起こったときに使えないようではなんともならないので、神様が「もう古いから買い換えておけよ」といっていると思うようにしました。

 

こんな感じで、

『「悪いこと」も、考え方によっては「良いこと」とすることができる』

最近になって、この考え方がこの年齢でようやくできるようになりました。

会社でトラブルやミスがあったときには、

「これを機会に、トラブルやミスが出ない仕組みを作ればいい」「みんなで改善について考える機会をもらった」

と考えるようにしています。

忙しいと、なかなかそんな風に考えるもの難しいときもありますけどね。

 

今日も結局ばたばたとしてしまいましたが、これも反省して明日からの3月、精一杯頑張っていきます!

では、明日も、

即断! 即決! 即実行!

「やるなら 『今』 しかねえ!」

 

 

 

 

 

 

 

体が軽い!

2016-02-28

おはようございます。ブログ担当の山口です。

早速、58日目のブログで一日スタートです。

 

昨日はお休み、なかなかハードな一日でした。

楽しかった金曜日のお酒で二日酔いの朝、何とか起き上がり、息子と約束していたリニア鉄道館へ。

DSC_0973

今回は新幹線のシミュレーターにも当たって、楽しい時間でした。

お昼をリニア鉄道館で食べた後は、いったん自宅に戻って、3時からは大高緑地公園で、来週に迫ったソフトボール開幕に備えてのチーム練習。

DSC_0975

 

久しぶりにユニフォームの下のみを着たのですが、「明らかに違う」んです」!

ウエストも太もも部分もゆるくなって、簡単に(笑)ウエストのボタンが入る(笑)

そして、グラウンドでランニングすると「体が軽い!」と実感!

本当に数キロですが、これほど違うかということを痛感、そして、今後もこれに満足せずに続けないとと改めて決意したのであります。

 

さて、いよいよ明日は月末、そして3月になります。

大府精巧にとっても、大切な3月になります。今日の休日を充実した、一瞬一瞬を大切にしていきたいと思います。

では、

即断! 即決! 即実行!

「やるなら 『今』 しかねえ!」

 

 

愛知県商工会議所青年部連合会会長会議

2016-02-27

おはようございます。ブログ担当の山口です。

本日、土曜日で大府精巧はお休みを頂いております。よろしくお願い致します。

では、さっそく57日目のブログで一日スタートです。

 

昨日、2月26日はイベント目白押しだったのですが、その中心が

「愛知県商工会議所青年部連合会 会長会議」に出向委員会メンバーとしての参加でした。

この一年、本当に様々な経験、今後、経験できないであろうことをたくさん経験させてもらいました。

そして、今年一年で本当にたくさんの素晴らしい「ご縁」と「絆」を頂くことができました。

その、一つの締めくくりが会長会議後の懇親会でした。

20160226194932

本当に素晴らしい仲間との懇親会、一年間の苦労が大きかった分、本当に楽しい懇親会で、

あっという間の時間でした。

私、普段は記録係としてカメラをもって写真撮影をしていることが多いのですが、

今回はそれは全くせず、とにかく楽しい仲間との語らいに終始させて頂きました。

刈谷商工会議所青年部の皆様の設営も素晴らしく、本当に楽しい時間でした。

 

前にも書かせてもらいましたが、今年4月で商工会議所青年部を卒部となりますので、

このような素晴らしい出会いと経験を頂ける機会が少なくなってしまうことは本当に残念ですが、

これも成長へのステップを思って、残り1か月、がんばっていきたいと思います。

 

では、今日は今から息子のリクエストで久しぶりの「リニア鉄道館」へ、

そして3時からはソフトボールチーム「桶北クラブ」の開幕前練習と、

今日もハードスケジュールですが、事故の無いよう、怪我の無いよう、一日がんばります!

 

即断! 即決! 即実行!

「やるなら 『今』 しかねえ!」

 

 

 

 

「超硬合金極薄ナイフ」への挑戦!

2016-02-26

おはようございます。ブログ担当の山口です。

今日はお昼からイベント目白押しですので、早速56日目のブログです!

 

先日、お客様から「極薄の超硬のナイフが作成できないか?」というご相談を受けました。

時々、このようなご相談を受けるのですが、

弊社で対応できる寸法に限界があります。製品の大きさにもよりますが、これまでの実績からいうと、「0.5㎜」というところでしょうか。

それは、「厚み出し」の作業ができないからです。

 

超硬合金は、

「炭化タングステン(WC、タングステン・カーバイド)と結合剤(バインダ)であるコバルト(Co)とを混合して焼結したものである。超硬合金の材料特性を使用目的に応じてさらに向上させるため、炭化チタン(TiC)や炭化タンタル(TaC)などが添加されることもある。」(ウィキペディアから引用)なんですが、

磁性、つまり、磁石にくっつくかどうかというと、その力は鉄に比べて弱い、中には磁石に付かないものもあります。

 

平面研削の場合は、基本的には「マグネット定盤」に、加工対象物を磁石の力を使って貼り付けて、そこをダイヤモンドホイールなどで研削して厚みを出すのですが、

加工物が大きければバイス(万力)などに装着して加工することも可能ですが、加工物の大きさや加工精度の問題でバイスが使用できない場合、定盤に引っ付く力が弱いと、加工途中で定盤から外れてしまうなどの不具合が生じます。

大府精巧で使用している超硬合金には、鉄と比較すると弱いのですが、それでも若干の磁性がありますので、その弱い磁性を使って平面研削などの加工するのですが、加工する超硬材料が薄ければ薄いほど、磁石に付く力は弱くなり、ますます加工しにくくなります。

そのため、あまりに薄い超硬合金は平面研削、つまり「厚み出し」が難しく、お客様のご要望にお応えできないケースがあるのです。

 

しかしながら、このまま手をこまねいているわけにはいきません!

お客様からのご要望があるということは、「世の中で必要とされている製品がある」ということです。

作業工程を工夫しながら、ご要望にお応えできるような超硬ナイフを作ることができるようにしたいと思います!

 

では、忙しい一日、時間を無駄にせず、充実したものにしていきます!

即断! 即決! 即実行!

「やるなら 『今』 しかねえ!」

 

 

「強みを活かした自社の魅力発信術」セミナーに参加してきました。

2016-02-24

おはようございます。ブログ担当の山口です。

2月も終盤、うるう年で今年は一日多いとはいえ、毎年、あっという間に2月は終わってしまいますね・・・

では、55日目のブログで一日スタートです!

 

昨日の夜、7時から大府商工会議所で開催されたセミナーに参加してきました。

小坂秀雄先生をお招きして、「強みを活かした自社の魅力発信術」と題してのものでした。

DSC_0728DSC_0729

その中で、改めて「自社の強みを知っていますか?」ということを改めて問われ、自問自答をしていました。

このブログを書き始めてから、「大府精巧のできること」「大府精巧の強み」を改めて考える機会が増え、

その点では、このブログを苦労しながらも書くことで、自分自身の役に立っているのではと思っています。

 

また、セミナーの中では「プレスリリース」に関する話もあり、「マスコミに取り上げられる方法」も紹介され、

マスコミに対するアプローチ方法など、今後の参考になりました。

(新聞に取り上げられたいなら、まずその新聞を読んでおくべきとのこと・・・早速購読しなければ(笑))

 

いろいろな話がありましたが、大変参考になる内容で、実りあるセミナーでした。

また、自分自身の方向性が、「大方」間違っていないことも確認ができ、今後も迷わずに進めていく自信とすることができました。

 

せっかく聞いた内容ですので、しっかり参考にして、具体的な行動に移すようにしたいと思います!

 

では、今日も一日、充実した日にしていきたいと思います!

 

即断! 即決! 即実行!

「やるなら 『今』 しかねえ!」

 

 

 

 

 

 

 

大府精巧の設備のご紹介<その3>

2016-02-24

おはようございます。ブログ担当の山口です。

今日もなかなかの寒さの朝になっております。皆様のところはいかがでしょうか。

では、早速、54日目のブログで今日も一日スタートです!

 

大府精巧の得意技は「長尺の超硬合金の銀ロー付け」です。

その技術を活かした、超硬ジョインターナイフを中心にした超硬ロー付けタイプの「平刃」と業界で呼ばれている刃物や治具は大府精巧の主力製品になります。

その製造工程で欠かせないものが、「高周波加熱機」です。

誘導加熱技術」とは、電気の力で金属を加熱する技術の一種です。被加熱物となる金属の周囲に銅製の加熱コイルを配し、そこに高周波電流を流すと、電磁誘導作用によって金属そのものにもうず電流が流れ、急速に温度が上がるというしくみを利用しています。(高周波熱錬HPより引用)

誘導加熱技術とは、電気の力で金属を加熱する技術の一種です。被加熱物となる金属の周囲に銅製の加熱コイルを配し、そこに高周波電流を流すと、電磁誘導作用によって金属そのものにもうず電流が流れ、急速に温度が上がるというしくみを利用しています。(高周波熱錬HPより引用)

導入される前までは「ガス」でのロー付け作業をしており、時間も手間も相当かかっていました。

それを、さらなる生産性の向上を目指して、平成元年に思い切って導入しました。

当時としては、かなりの投資額でしたが、今となっては、この設備が無ければ、大府精巧の製造部門は成り立たないほどになりました。

(しかしながら、ガスでのロー付け作業も行なっております。小回りはやはりガスでの作業が上ですね。)

 

写真では「ただの箱」ですが、この箱に接続されている加熱装置が「ミソ」になっております。

この加熱装置、お客様のご要望にお応えできるように日々改良改善を加えております。

今日もこの設備が大活躍してくれると思います!

 

では、今日は講習会もありますので、効率的に、そして充実した一日にして参ります!

即断! 即決! 即実行!

「やるなら 『今』 しかねえ!」

 

 

銀行取引もいろいろとかわってきました

2016-02-23

こんにちは。今日も朝から流れが悪く、夕方になってのブログの更新となりました・・・

明日こそはこの流れを何とかしないと!ということで、53日目のブログです。

 

先日、とある取引先から銀行取引に関する書類がきました。

DSC_0723

「電手決済サービス」の手続きに関するもので、実は、これで弊社では2件目になります。

この「電手決済サービス」、三菱東京UFJ銀行が主体となっているサービスです。

名古屋という土地柄、もともとは「東海銀行」の地盤であります。その流れを組む三菱東京UFJ銀行も弊社の取引金融機関ですので、特に問題は無いのですが・・・

 

全銀協が主体の「でんさい」もそうですが、「印紙が必要ない」とか、「割引が簡単にできる」とか、実際の手形と違って、「手形取立にに出す必要がない」とか、いろいろメリットがあるようですが、それも、「ある程度まとまった金額」の場合で、「今の大府精巧」の場合は、ただ単に「書類を作るのが面倒くさいなあ」という感じです。

 

でも、実際の受取手形を管理することを考えれば、このサービスを利用する企業が多くなれば事務手続きも楽になるかもともおもいますが・・・

今回の変更、事務処理も少しずつ効率化する中で、逆にわずらわしくならないことを願っております・・・

 

即断! 即決! 即実行!

「やるなら 『今』 しかねえ!」

 

 

 

 

 

 

バンドソーの「張りすぎ」にはご注意を

2016-02-22

こんにちは。ブログ担当の山口です。

朝からばたばたで、更新がこんな時間になってしまいました。

やはり、「先手先手」が大事ですね。では、52日目のブログです!

 

大府精巧では、バンドソーと呼ばれる、帯状になった鋸も再研磨・新品ともに取り扱っています。

先日、取り次ぎをして頂いている金物屋さんから、「お客様が樹脂を切っているのだが、バンドソーが加工途中に頻繁に切れてしまうけど何とかならないか?」というご相談。

 

切れてしまったバンドソーの刃です。(バンドソーについては、検索していただければ写真を含め手たくさん出てきます)

切れてしまったバンドソーの刃です。(バンドソーについては、検索していただければ写真を含めたくさん出てきます)

 

とある大手電動工具メーカーさんの純正規格品のバンドソーを使われていて、

まずは木工用のバンドソーの刃を使用してうまくいかなかったので、樹脂用を手配されて使用したのですが、これもうまくいかず・・・とのこと。

 

ご相談を受けて、バンドソーの刃の数や厚み、幅などをいろいろと考えたのですが、

まずお客様に伝えて欲しいこととしてお願いした二点。

・「切れなくなったと思ったら、すぐにバンドソーを交換して、無理に切ろうとしないで」

あと、

・「バンドソーをセットするときに、張り過ぎないようにしてください」

ということでした。

 

直接現場に立ち会ったわけではないので、あくまで推測だったのですが、

ゴムでも糸でも、張りすぎでしまうと切れてしまうことはよくあることで、バンドソーもまたしかりです。

このバンドソーのセッティングもなかなか難しく、作業に慣れていない方だと、どうしても張り過ぎてしまう傾向があります。

 

「ゆるすぎると機械から外れてしまい、張りすぎると切れやすくなる」というもので、やはり経験しないとうまくいかないとのことです。

 

気持ちもバンドソーも「張りすぎる」と切れやすいので注意ですね。

 

その後、お客様から経過をお伺いしていないのですが、

もし、張りすぎが原因でないとすると、今度は機械そのものの状態(ベアリングの磨耗やガタ、ローラー部分の磨耗、ガイドのすき間の調整具合など)を確認しなければなりません。

ひとつひとつ、簡単にチェックできることから原因を「潰す」ことが不具合改善の早道です。

 

では、今日の残りも明日からも先手先手で頑張ります!

即断! 即決! 即実行!

「やるなら 『今』 しかねえ!」

 

 

 

 

 

 

 

天下の奇祭「どぶろくまつり」

2016-02-21

おはようございます。ブログ担当の山口です。

今日は日曜日、大府精巧はお休みを頂いております。よろしくお願いいたします。

では、51日目の休日モードのブログで一日スタートです!

 

今日は、地元大府の伝統あるお祭り、「どぶろくまつり」が長草天神社で開催されます。

20160220144243

昨日の雨でどうなるかと思いましたが、今日は風が冷たいかもしれませんが、いい天気になりました。

約500年続く伝統のおまつりで、参拝者にどぶろくがふるまわれます。

大府市観光協会のどぶろくまつりの紹介

近くに駐車場はないため、お越し頂くのは駅からの徒歩か、45分に1本のシャトルバス、あるいはタクシー、

また、一時間に1本の知多バス(共和駅発太田川行き、一時間に1本)でお越しいただくことになります。

 

以前は、無料で振る舞われていたどぶろくですが、今は、盃を購入し、それにお神酒であるどぶろくいただいています。

(自分は、今まで一度もどぶろくを頂いたことがありませんが・・・)

 

また、猩猩(しょうじょう)が境内に現れ、子供たちの頭を竹刀で「コツン」としています。やってもらった子供は、頭が良くなったり、健康に育つといわれています。

この猩猩、私が子供の時にはもっと激しく、いきなり駆け寄ってきて「力いっぱいお尻を叩いて逃げていく」というものだったのですが、

いつのころからか、優しく「コツン」とするだけになりました。時代とはいえ、昔を知っている自分からすると寂しい気もするのですがケガとか考えると致し方ないのかもしれません・・・

 

このような伝統、いつまでも守っていきたいですね。今日は息子を連れて、おまつりに行く予定です。

 

では、一日充実した日にしたいと思います!

即断! 即決! 即実行!

「やるなら 『今』 しかねえ!」

 

 

 

 

電気自動車・水素自動車

2016-02-19

みなさん、おはようございます。ブログ担当の山口です。

大府精巧は本日お休みを頂いております。よろしくお願いいたします。

今日は、予報では午後からかなり激しい雨になりそう。「春の嵐」ですね。十分、お気を付けください。

では、50日目のブログで一日スタートです!

 

先日、お客様のところにお伺いする際に、安城市の公民館でこんなものを見つけました。

DSC_0654

一人乗りの電気自動車です。

「き~☆モビ」というプロジェクトだそうで、カーシェアリングを電気自動車で行っているものです。

http://www.kiimobi.jp/

展示会などでプロジェクトの存在は知っていたのですが、実際に設置されている状態を見たのは初めてで、

「本当に使われているんだ」と改めて感心しました。

 

街中でも、プラグインハイブリッド車をかなり見かけるようになりましたし、電気自動車も少しずつではありますが、増えているようです。

どんどん、エンジン自動車からこのような「エコカー」に切り替わっていくのかと実感しております。

そして、さらにもう一歩先の「水素自動車」も市場に出回るようになって、私がよく通る、刈谷市の国道一号線には、水素ステーションが完成したようです。

(営業車で通過するので写真が撮れていません・・・)

 

エンジン自動車からエコカーに切り替わっていくと、部品点数が大幅に少なくなるということも聞いたことがあります。

かなりの製造業がこの影響を受けるのではと思いますが、この流れをうまく掴むことも大事かなぁと思います。

 

では、今日も一日有意義な時間としていきます!

 

即断! 即決! 即実行!

「やるなら 『今』 しかねえ!」

 

 


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function wp_pagenavi() in /home/xs787938/obuseiko.co.jp/public_html/wp-content/themes/wp-obuseiko/archive.php:20 Stack trace: #0 /home/xs787938/obuseiko.co.jp/public_html/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/xs787938/obuseiko.co.jp/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/xs787938/...') #2 /home/xs787938/obuseiko.co.jp/public_html/index.php(17): require('/home/xs787938/...') #3 {main} thrown in /home/xs787938/obuseiko.co.jp/public_html/wp-content/themes/wp-obuseiko/archive.php on line 20
WordPress › エラー