産業用・機械用の刃物の再研磨なら愛知県の大府精巧有限会社

電話番号

「シャーリング」の刃物、再研磨させて頂きました。

2016-06-20

いつもブログを見ていただき、ありがとうございます!では早速、第126回のブログです!

以前からお伝えしておりますが、大府精巧の最初は「木工用機械刃物の再研磨」からスタートしております。そして、最近では、木工だけでなく、ゴム・プラスチック・紙・繊維・ペットボトルなどの粉砕など、多岐にわたる産業分野の刃物の再研磨や製造をさせていただいています。

さて、よく言われるのは「鉄工関係はしないのか?」というお話ですが、「自社の技術と設備でできるものはさせていただく」というスタンスをとっております。そのような中、先日、「シャーリングの刃を再研磨してくれるところを探している」というお問合せを頂きました。刃物の寸法は「2060㎜」。弊社の刃付け機である「東洋刃物製刃付け機」のマグネット定盤の長さは「2000㎜」・・・長さが足りません・・・。

DSC_1025

お客様にはその旨説明したところ、「それでも何とかできるならやってほしい」というお話を頂きまして、お客様の了解を頂き、再研磨をさせて頂きました。大府精巧としてはシャーリングの刃物の再研磨は何度か経験があるのですが、これほど長いものは初めて。しかしながら、再研磨品がかなり厚みがあったこともあり、何とか再研磨をすることができました。お客様のお役に立つことができて「ホッ」としています。

DSC_1024_1

大府精巧のウリは『「長尺」の付け刃タイプの超硬ジョインターナイフ』ではありますが、「長物(ながもの)」の再研磨も得意としております。代表例が印刷関係の「断裁刃」。長さ1400㎜、厚さ2ミリ程度の「ギロチン刃」なども先日お客様からご依頼を頂きました。前述したとおり、長さとしては「2000㎜」までとしていますが、刃物の厚みがあるものに関しては、今回のシャーリングの刃のように、若干ではありますが、対応可能な場合もあります。ご相談ください。また、大府市近隣でしたらお預かりにお伺いさせていただくことも可能でございます。こちらもご相談下さい。

では、

即断! 即決! 即実行!

「やるなら 『今』 しかねえ!

 

「職人技」が光る「ダボ錐(きり)研磨」です!

2016-06-10

いつもブログを見ていただき、ありがとうございます!では早速、125回のブログです!

さて、先日、インターネットを見て頂き、お問い合わせ頂いた名古屋市内のとある会社にお伺いしました。そこは木工を中心にお仕事をされているところで、仕事の内容から「ダボ錐(きり)」を使われることが多いとのことでした。困ってらっしゃったのは「ダボ錐の研ぎ直し(再研磨)」でした。「切れが悪い」「加工すると穴の大きさが実際の錐より大きくなってしまう」などなど。短い時間でしたが、お話をしていると様々な「お困りごと」が判ってきました。

ところで、いろいろな素材に穴をあける時に使用されている刃物として、一般的に使われている工具としては「ドリル」を思いうかべる方が多いと思います。

鉄工用のドリルはホームセンターなどで売られているのですが、木工にそのドリルをそのまま使用すると少々問題が発生します。木材には「繊維」があるため、 その繊維を鋭利な刃先で切断していかないと、穴の周りがきれいに加工できないのです。そのため、市販されている鉄工用ドリルを木工で使用するときには「三 つ目加工」といわれている刃先の加工をすることがほどんどです。この加工をすることで、「毛挽刃」と呼ばれる刃を作りだし、その鋭利になった刃先部分に よって、加工する穴部分の円周がきれいに加工できるようになります。(鉄加工の際にこの三つ目加工のもので行うと、すぐに刃がつぶれて役に立ちませんので ご注意を・・・)

DSC_1017 (2)

ちなみに、写真のドリルは「6.0㎜」のドリルです。上の写真のドリルを「三つ目加工」したものになります。

 

しかしながら、この「三つ目加工」や、「ダボ錐の再研磨」は少々「熟練の技」が必要になります。ある業者さんはこの「ダボ錐研磨」を治具を使って機械で研磨しているようです(超硬のダボ錐は万能研削盤で研磨することが多いです)が、特に鉄工用ドリルを利用するなどした「ハイス」のダボ錐は、大府精巧では「フリーハンド」で研磨しています。

この作業には熟練の技を要します。弊社内でも対応できる人間は限られている作業になります。

DSC_1012

フリーハンドで研磨しますので、「センター部分を高く」とか、「溝の部分を深めに」などというお客様からのご要望に沿ったものが可能です。大府精巧では、細いもので、「2.0ミリ」程度のダボ錐まで制作・再研磨が可能です。木工の細穴加工でお困りの皆様、一度大府精巧までご相談下さい。

では、

即断! 即決! 即実行!

「やるなら 『今』 しかねえ!

 

 

 

今日から6月、「再出発」です!

2016-06-01

いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。

このブログを「365日更新する」という目標を掲げて、5月5日の123日目 のブログまで更新してきましたが、私の諸事情により、更新が止まってしまいました。目標を達成できず、そして約一か月間ブログを更新できなかったこと、本当に残念です・・・しかしながら、自分自身の状態もようやく落ち着きを取り戻しまして、何とかブログが更新できる状況にすることができました。そこで、6月に入って心機一転、ブログを再開します!今後もよろしくお願い致します。では、124日目のブログです!

さて、ブログが更新できなかった5月にもいろいろとありました。

大府精巧としては第二工場の本格稼働が一番大きな出来事でした。また、個人としては、「全国機械用刃物研磨工業協同組合」の専務理事を拝命したのも大きな出来事でした。商工会議所青年部、そして刃研組合青年部会を卒業して落ち着くと思っていたのですが・・・しかしながら、いただいた職務は「よろこんで」頑張ります!

第二工場についてはマシニングセンタを中心とした機械の配置等が落ち着いて、順調に日常業務も進んでいます。また、大きなマシニングセンタが3台なくなった第一工場については、研磨部門の作業環境も広くて安全なものになったと思います。今後は、より作業しやすい、そして安全で効率的な工場環境を作っていきたいと思います。

DSC_1005

DSC_1006

写真の奥に位置していたマシニングセンタが移動して、工場内も広々と、そして明るくなった気がします。

さて、5月も様々な分野のからいろいろなお問い合わせをいただきました。ゴムの加工、繊維の加工、プラスチックの加工、粉砕分野などなど。すべての内容が「勉強」の内容ばかりで、お仕事のご相談をいただきながら自社の技術を向上させていくという、とてもありがたいものでした。

また、初めて大府精巧に再研磨をご依頼いただき納品させていただいたお客様から、ご満足頂いた旨のメールもいただきました。遠方で直接お会いできないお客様だからこそ、お礼のメールをいただくと本当にうれしさがこみあげてきます。

お客様のご要望・ご期待に沿えるよう、今後も頑張っていきますので何卒よろしくお願い致します。

今後のブログについては、できる限りの更新はしていきたいと思っていますが、内容については、特に製造業の関係者の皆様のお役に立つことができるような「少々突っ込んだ内容」にしていきたいと思っております。私自身、勉強しながらのブログになります。もし「?」ということがございましたら、どんどん突っ込んでください。皆様の「ダメ出し」大歓迎です!お待ちしております!

では、久しぶりに・・・

明日も

即断! 即決! 即実行!

「やるなら 『今』 しかねえ!


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function wp_pagenavi() in /home/xs787938/obuseiko.co.jp/public_html/wp-content/themes/wp-obuseiko/archive.php:20 Stack trace: #0 /home/xs787938/obuseiko.co.jp/public_html/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/xs787938/obuseiko.co.jp/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/xs787938/...') #2 /home/xs787938/obuseiko.co.jp/public_html/index.php(17): require('/home/xs787938/...') #3 {main} thrown in /home/xs787938/obuseiko.co.jp/public_html/wp-content/themes/wp-obuseiko/archive.php on line 20
WordPress › エラー